お知らせ

新型コロナウイルス関連情報 2021.01.14

選抜試験における感染症対策について

受験生の皆さん・保護者様

 本年度の選抜試験における新型コロナウイルス感染症についてお知らせします。受験生・保護者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします

1.サーマルカメラを設置し、体温の観測を行います。(サーマルカメラのない入口では口頭で検温の確認を行います。また、検温を忘れた方には、非接触型体温計による検温を行います。)

2.一教室あたりの受験生を30人以下とします。(体育館を除く)

3.健康状況確認票の提出をお願いします。(健康状況確認票について

4.休み時間ごとに窓と扉を開放し、換気を行います。(各自で防寒対策をお願いします。)

5.校内ゴミ箱を撤去します。(ゴミの持ち帰りにご協力ください。)

6.以下の点について、ご協力をお願いします。

・試験会場入室時に手指消毒を行ってください。

受験生は校内において常時、マスクを着用してください。

水分補給以外の飲食は、お控えください

消毒スプレー付きボールペンをお配りします。こまめな手指消毒をお願いします。

7.新型コロナウイルス感染症罹患者・濃厚接触者への対応は以下のとおりです。

・入試当日に受験生もしくは受験生と同居する家族が新型コロナウイルス感染症に罹患している場合は受験できません。

・入試当日に受験生が濃厚接触者と判断され、2週間の健康観察期間にある場合は受験できません。

※上記に該当した方には後日、追試験を行います。

・入試当日に風邪に似た症状(発熱や咳、のどの痛みなど)のある方は別室で受験していただきます。

8.選抜試験A日程(推薦入試) の変更点はこちらをご確認ください。

9.追試験については以下のとおりです。

・A日程(推薦入試)が受験できなかった方には、1月25日(月)に追試験を行います。

・A日程(推薦入試)と1月25日(月)の追試験の両方が受験できなかった方には、2月16日(水)に追試験を行います。

2月16日(水):選抜試験特別日程(追試験)

10その他

・入試の7日前から、ご家庭での検温をお願いいたします。

・入試の7日前から、発熱・咳などの症状がある場合は、あらかじめ医療機関の受診をお願いいたします。

・入試当日に体調がすぐれないときは無理をせず、追試験を受験してください。

・上記3の健康状況確認票の文章をよく確認してください。

・入試終了受験生新型コロナウイルス感染症の罹患が判明した場合は、濃厚接触者の特定等のために保健所から調査協力の要請があったときには個人情報保護に関する条例に基づき、情報を提供することがあります。

PAGE TOP