教育目標

校訓

自己確立 自他共楽

建学の精神

「少林寺拳法の理念を取り入れた教育により自己確立・自他共楽を図り、日本国及び国際社会に貢献し得る人材の育成」

教育方針

建学の精神をさらに発展させるために、校訓「自己確立・自他共楽」を定め、次の教育目標のもとに、人生を生き抜く自信と力を兼ね備えた次代を担う有為な人間の教育を図る。

教育目標

1.基礎学力の修得

基礎学力の修得を図るとともに、良き社会人になるための一般的な教養を高める。

2.豊かな人間性の確立

一人ひとりの能力と個性の伸長を図るとともに、自然と文化に親しむ豊かな心を培う。

3.健全な心身の育成

少林寺拳法を体育(武道)に導入することにより、正義感や協調性を養うとともに礼儀を学び、調和のとれた健康で明るい心身の育成を図る。

桜木校舎

1年次

入学時に「特進コース」「総合コース」から希望のコースを選択。生徒がつまづくことの多い数学と英語では義務教育の内容まで一度立ち戻り、一人一人の理解度を確認したうえで、基礎から着実な学力の向上をめざします。

2年次

2学年進級時に進路希望と学習成績や学校生活の適性により、総合コースから特進コース、また、特進コースから総合コースに変更することも可能です。
2年次の修学旅行後、進路指導部長が個別の面談を行い、情報を一元化、学校全体で生徒の進路の実現をバックアップしていきます。

3年次

3年次にはさらなる学力の向上を図り、進路の実現をめざします。受験対策補習のほか、論文や面接、適性検査など一人一人の希望に沿った指導を行います。

PAGE TOP