募集要項
令和6年度 生徒募集要項
以下のものは昨年度のものです※
- 「募集要項」は学校説明会の中でお配りします。
- 「募集要項」は本校事務窓口でもお渡ししています。
- 「募集要項」の郵送を希望される場合は本校事務部宛に送料として切手300円分をお送りください。(お受け取りになる方の[郵便番号・住所・電話番号・お名前]を必ずお書き添えください。)
1.選抜試験要項
選抜試験A日程(推薦入試)
A日程(推薦入試)で受験するには、出願前に中学校の先生を通じて本校への確認が必要です。
※推薦書(本校指定用紙)は、中学校の先生に直接お渡しします。
募集定員 | 140名(全日制/普通科/男女) | |||
---|---|---|---|---|
試験区分 | 特進コース(単願・併願) | ※特進コースに出願した者には、すべて【特待チャレンジ】の判定を行います。 | ||
総合コース(単願・併願) | ※総合コース受験者が特進コースを希望する場合は、【特進チャレンジ】をしていただきます。 | |||
出願資格 |
| |||
出願期間 | 令和5年12月17日(日)~令和6年1月10日(水) | |||
出願方法 | インターネット出願のみ (「2.出願方法について」をご覧ください。) | |||
出願書類 |
※上記の書類が入った封筒に宛名票を貼り、簡易書留で郵送受付期間内に送付してください。 ※郵送受付期間:令和5年12月18日(月)~令和6年1月11日(木)<消印有効> | |||
試験日 | 令和6年1月17日(水) 午前8時30分 集合 | |||
選抜方法 |
| |||
| ||||
合格発表 | 令和6年1月18日(木)午前8時~1月19日(金)午後11時 ※「6.合格発表について」をご覧ください。 | |||
入学手続 | 手続期間は合格発表の期間と同じです。(1月18日~19日) ※「7.入学手続きについて」をご覧ください。 | |||
備考 |
| |||
<再受験の出願手続>
|
推薦要件
共通 |
|
---|---|
特進 | 単願:5教科の評定合計が「15」以上の者 併願:5教科の評定合計が「18」以上の者 |
総合 | 単願:9教科の評定合計が「24」以上の者(部活動特待での受験者も同じ) 併願:9教科の評定合計が「26」以上の者 |
<評定への加点> 総合コースにおいては、以下の項目に該当する場合は評定に「1」ずつ加点することができます。
※上記項目による加点は最大「2」まで | |
英検優遇 | 実用英語技能検定準2級以上の合格者は、英語の入試得点を「80点」に換算します。換算した80点と入試当日の得点との高い方を合否判定材料とします。 |
選抜試験B日程(一般入試)
募集定員 | 20名(全日制/普通科/男女) | |
---|---|---|
試験区分 | 特進コース(単願・併願) | ※特進コースに出願した者には、すべて【特待チャレンジ】の判定を行います。 |
総合コース(単願・併願) | ※総合コース受験者は、試験結果が優秀でも特待の対象とはなりません。 | |
出願資格 |
| |
出願期間 | 令和5年12月17日(日)~令和6年1月10日(水) | |
出願方法 | インターネット出願のみ (「2.出願方法について」をご覧ください。) | |
出願書類 |
※上記の書類が入った封筒に宛名票を貼り、簡易書留で郵送受付期間内に送付してください。 ※郵送受付期間:令和5年12月18日(月)~令和6年1月11日(木)<消印有効> | |
試験日 | 令和6年1月25日(木) 午前9時30分 集合 | |
選抜方法 |
| |
| ||
合格発表 | 令和6年1月26日(金)午前8時~1月27日(土)午後11時 ※「6.合格発表について」をご覧ください。 | |
入学手続 | 手続期間は合格発表の期間と同じです。(1月26日~27日) ※「7.入学手続きについて」をご覧ください。 | |
備考 | 特進コース受験者が不合格となった場合は、総合コースで再度合否判定を行います。 |
2.出願方法について
- インターネット出願です。本校ホームページから手続きしてください。
※詳細は11月以降、本校ホームページに掲載しますので、そちらを参照してください。
※インターネット環境がない場合は、相談のうえ本校のパソコン・プリンタを使用していただくこともできます。
- 本校の出願専用ページでメールアドレスを登録してください。(すでに説明会などで登録した方は不要)
- 登録したメールアドレスに届いたメールに記載されている「確認用コード」を入力して、パスワードを設定してください。
- 顔写真を登録の上、必要事項(志願者情報)を入力してください。
【注意】受験料支払い後は入力項目を訂正できません。「申込内容確認書」を印刷のうえ必ず受験料支払い前に中学校の先生に確認してもらってください。
※受験料支払い後に入力項目を訂正する必要が生じた場合は、速やかに本校まで連絡してください。
※受験区分が誤っていても応募資格を満たしている場合、連絡がない限り、出願した区分での受験(合否判定)となります。 - 受験料の支払方法を選び、出願期間内に受験料(18,000円)をお支払いください。
※お支払いには別途手数料がかかります。
※一度納入された受験料は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。 - 自宅等のプリンタで「受験票・写真票・宛名票」を印刷してください。(白色のA4版コピー用紙)
- 提出書類が入った封筒に宛名票を貼り、簡易書留で郵送受付期間内に送付してください。
- 入試当日に受験票・写真票を切り離して持参し、写真票を提出してください。
<顔写真の登録について>
出願専用ページの手順に従って顔写真データを登録してください。詳細は「顔写真登録ガイド」をご覧ください。
<簡単な流れ>は次の通りです。
顔写真データ(以下「データ」)を用意する→データをPC/スマホに移す→マイページから登録開始→データを編集する(拡大・縮小など)→データを登録する→印刷して写真を確認する
3.試験当日について
<持ち物>
- 受験票・写真票 (切り離しておく)
- 筆記用具 (鉛筆・シャープペンシル、消しゴム)※定規・分度器・コンパスは使用できません。
- 腕時計 (時計機能のみのもの)※スマートウォッチは使用できません。
- 上履き (スリッパ可)
- 外履き入れ (ビニール袋など)
- 弁当 (試験終了まで学校から出られませんので必ず用意してください。)
<時間割>
A日程(推薦入試) | 時間割 | B日程(一般入試) |
---|---|---|
8:30 | 集合 | 9:30 |
8:35 | 点呼 | 9:35 |
8:50~9:30 | 国語 | 9:50~10:30 |
9:45~10:25 | 数学 | 10:45~11:25 |
10:40~11:20 | 英語 | 11:40~12:20 |
11:20~12:00 | 昼休み | 12:20~13:00 |
12:15~ | 面接 | 13:15~ |
※面接が終了した者から解散となります。
(A日程の受験生は「面接カード」の提出後解散)
4.特待制度
【学業】A日程のみ|特進のみ|単願・併願| (出願前に本校への相談は不要)
区分 | 条件 | 入学時納入金 | 授業料 | 施設維持・拡充費 | |
---|---|---|---|---|---|
特待S | 単願 併願 | 5教科(国・数・英・理・社)の評定合計が23以上 | 免除 | 10,000円 | 免除 |
特待A | 単願 | 5教科(国・数・英・理・社)の評定合計が21以上 | 免除 | 10,000円 | 4,000円 |
併願 | 5教科(国・数・英・理・社)の評定合計が22以上 | ||||
特待B | 単願 | 5教科(国・数・英・理・社)の評定合計が18以上 | 150,000円 | 15,000円 | 4,000円 |
併願 | 5教科(国・数・英・理・社)の評定合計が19以上 |
※授業料に対して、4期に分けて就学支援金(原則9,900円/月)が給付されます。
【部活動】A日程のみ|特進・総合|単願のみ| (出願前に本校への相談が必要)
区分 | 条件 | 入学時納入金 | 授業料 | 施設維持・拡充費 | |
---|---|---|---|---|---|
運動部 | 特待S | 関東大会以上で優秀な成績を収めた者 | 免除 | 10,000円 | 免除 |
特待A | 県大会で優秀な成績を収めた者 | 免除 | 10,000円 | 4,000円 | |
特待B | 県大会出場程度の実力を有する者 | 150,000円 | 15,000円 | 4,000円 | |
文化部 | 特待S | 都道府県以上の単位で行われた大会・コンクール・コンテストなどで入賞していること (またはそれと同等の実績と本校が認めた場合) | 免除 | 10,000円 | 免除 |
特待A | 免除 | 10,000円 | 4,000円 | ||
特待B | 150,000円 | 15,000円 | 4,000円 |
※授業料に対して、4期に分けて就学支援金(原則9,900円/月)が給付されます。
- 学業特待(S・A・B)は、本校の定める推薦基準を満たし、学業および生活態度も良好であるという中学校長からの推薦を必要とします。
- 学業特待の推薦を受けて出願した者には、単願・併願に関わらず、筆記試験による【特待チャレンジ】の判定を行います。当日の筆記試験の結果によっては特待区分が上がります。
(【特待チャレンジ】については、「5.【特待チャレンジ】・【特進チャレンジ】」を参照してください。)
- 学業特待の推薦を受けて出願した者には、単願・併願に関わらず、筆記試験による【特待チャレンジ】の判定を行います。当日の筆記試験の結果によっては特待区分が上がります。
- 部活動特待(S・A・B)は、本校の定める推薦基準を満たし、技能優秀の上、学業および生活態度も良好であるという中学校長からの推薦を必要とします。
- 入学後、本校で当該部活動を継続することが必須です。
- 特待の条件(基準)は、部活動・競技種目により若干異なります。
- 硬式野球部の募集人数は5名以内です。
- 文化部の特待区分は、大会などの内容・成績によって決定します。
- ボランティア部については、文部科学大臣表彰か千葉県ライトブルー賞、その他の表彰を個人で受けた者とします。
- 当該部活動の体験部活動に参加していない場合、実技試験を行うことがあります。
- 学業特待と部活動特待を併用することはできません。
- 部活動特待の推薦を受けて特進コースに出願した者は、【特待チャレンジ】を受けられません。
- 部活動特待の推薦を受けて総合コースに出願した者は、【特進チャレンジ】を受けられません。
- 特待の有無や区分に関わらず、後援会費・生徒会費がかかります。
5.【特待チャレンジ】・【特進チャレンジ】
特待チャレンジ | 【特待チャレンジ】には次の3つの場合があります。
|
---|---|
特進チャレンジ |
|
6.合格発表について
- 合格発表は試験日の翌日から2日間です。(A日程:1月18日~19日、B日程:1月26日~27日)
- 合格発表専用ページでのみ発表します。(窓口や電話での合否の問い合わせには一切応じられません。)
- 合格者は、合格発表専用ページから「合格者向け書類」を速やかにダウンロードしてください。
7.入学手続きについて
- 手続期間は合格発表の期間と同じです。(A日程:1月18日〜19日、B日程:1月26日〜27日)
- 入学金決済ページから手続きしてください。(銀行窓口や本校事務窓口ではお手続きできません。)
- 合格発表の期間内に合格発表専用ページから入学金決済ページに進み、必要事項を入力して、支払い方法を選び入学時納入金(270,000円)をお支払いください。
※併願者は、入学金のうち50,000円を上記期間中に納入し、残額は千葉県公立高等学校の合格発表後の3月5日(火)午後11時までにお支払いください。
※上記期間中に入学手続きをしない場合は、入学資格を取り消します。
※一度納入された入学金等は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
※上記期間中に入学手続きをしない場合は、入学資格を取り消します。
※一度納入された入学金等は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
8.学費等について
入学時納入金 |
|
---|
※入学手続後、iPadのほか制服など本校所定品を購入してください。
毎月の納入金 |
|
---|
※就学支援金制度については、下記の「9.就学支援金制度について」をご覧ください。
その他の初年度経費(2024年度予定)
項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
制服(夏+冬) | 男子:79,310円 女子:93,060円 | サイズによって金額が異なります。 |
教科書 | 特進:約20,000円 総合:約18,000円 | |
指定上履シューズ | 4,500円 | サイズによって金額が異なります。 |
運動シューズ | 5,500円 | |
体操服 | 17,400円 | |
一括納入金 | 約50,000円 | コースによって金額が異なります。 ※副教材費・行事費・日本スポーツ振興センター保険加入金などを一括して納入していただきます。 |
修学旅行積立 | 約280,000円 | ご家庭ごとに一括や積立が選択できます。 ※入学後、指定旅行業者より別途ご案内があります。 |
合計 | 約460,000円 | 性別・コース・サイズによって金額が異なります。 |
<iPadについて>
本校合格後、ご入学までに各自でご購入いただきます。必要なスペックは次の通り。モデル・サイズは問いません。
- ストレージ64GB以上
- 令和4年以降の製造
- Wi-Fiモデル、Cellularモデルのどちらでも可
9.就学支援金制度について
- 高等学校等就学支援金(国の制度)
(市区町村民税の)課税標準額×6%ー(市区町村民税の)調整控除額が304,200円(年収910万円程度)未満の世帯対象。支援額は所得により月額9,900円または33,000円のいずれか。【申請は入学後の4月頃】 - 授業料減免制度・入学金軽減制度・奨学のための給付金(千葉県の制度)
審査のうえ授業料納入が困難な状態にあると認められる世帯が対象。【申請は入学後の7月以降】
- 世帯収入に応じて「就学支援金」、また県の「授業料減免制度」「入学金軽減制度」を受けることができます。(所得に応じて支給額は変わります。該当しないご家庭もあります。)
- 入学時にオンライン申請入力(マイナンバー等)と書類提出をしていただきます。
- 就学支援金制度の内容は変更される可能性があります。